こんにちは、こーちゃんです。
今回はお金の使い方について考えてみようと思います。
我が家は、人よりも少し裕福だと思いながら育てられてきました。
父が事業をしていること、親戚も事業をしていることにより、他の人より生活が豊かであると思っています。
他の人の家で成長したことがないのでわかりませんが・・・・
ただ、これらはまやかしなのかもしれないと最近になって思います。
というのも、我が家はサラリーマンとは違い毎月異なる金額のお金が入ってきます。
多い時もあれば、少ない時もあるのでしょう。
父曰く、毎年右肩上がりとのことです。
少なくとも事業をし続けている限りお金が入り続けます。
そしてそれを回していく、キャッシュフローで生きることが出来るわけなんです。
ん~この説明はすごい難しいんですが、
サラリーマンは、毎月入ってくるお金がだいたい決まっていてその中で生活しようと心がけますよね?
そしてボーナスもあるのであれば、ボーナスが入らない月は節約に心掛けて、ボーナスが入った月は貯金をガッとする。
一方事業をしている人というのは、経費と言う言葉や、キャッシュフローと言う言葉にかまけてお金を節約するという感覚が欠如していると思います
経費をつかわねば!というのは聞いたことがありますよね?
キャッシュフローで生活している我が家は確かに生活は豊かです。
でも実際にお金はしっかり貯まっているのでしょうか?(知りませんが・・・)
事業主の子供に生まれたサラリーマンである僕はこんなことを思います。
「自分は毎月入ってくるお金が決まっているから節約に努めて、早くお金という呪縛から解放されたい」と
キャッシュフローで生きるのではなく、ストックで生きたいと
この状態に持っていくのが僕の目標です。
そのためには浪費を抑え、しっかりと貯蓄し投資へ回し、いつしか有り余るストックの中で生活をする
これを目指さないとだめだと思います。
大きな声で両親には言えないですが、
【キャッシュフローで生きるのは悪】です。
ただ、このキャッシュフローによりいい生活をさせてもらっている自分もいます。
そんなぬるま湯につかり続けることなく、しっかりと僕はお金を貯めないといけないと思います。
こんな前置きは置いておいて、今日は【浪費】について考えてみたいと思います。
あなたにとって浪費とはなんだろうか?
この話題についておかねを貯めたい人は考えた方がいいと思います。
お金を日々1円も使わずに生活することは不可能に近いです。
1円も使わないということは=死を意味します。
いや死してなおお金を人は使い続けているのかもしれません。(墓場代などを考えれば・・)
この世の中においてお金を使わないということは無理です。
しかしお金の使い方をセーブすることはできます。
では、
「水を買うための100円」は浪費でしょうか?
答えは状況による。でしょう。
砂漠にいて、喉が渇いて死ぬ寸前であれば、必要な出費と言えるでしょう。
目の前にお茶のペットボトルを無料で配っているのに、今日はお茶の気分ではないからと、100m先にある自動販売機に水を買いに行けば
これは浪費なのかもしれません。
つまりお金の使い方というのは人によって異なるということなんですね。
自分にとっては消費だと思うことが、他の人にとっては浪費と思える
最低限生きれればイイと思う人が、焼肉を食べに行く人を見れば浪費と思うかもしれません。
自己投資と言う言葉がありますが、これも人によっては浪費と思えるかもしれませんよね?
まずは、自分のお金を使っているポイントでこれは消費なのか?浪費なのか?自己投資なのか?と問いかける必要があると思います。
自分のお金の使い方を見つめ直して浪費を減らす。
過去に自分は毎週金曜日、土曜日は飲みに行っていました。
誘われれば行くし、むしろ誘いに行く、
これが当たり前となっていて浪費?消費?なんて考えたことはありませんでした。
そして予定が空いた日があると埋めるために誘う
こんな自分はお金が全く貯まりませんでした。
ある日自分に問いかける時が来ました。
「この毎週の飲み会は必ず自分にとって必要なものなのだろうか?」
「この飲み会は自分になにをもたらしてくれるのだろうか?」
と
(すげーメンドウクサイ奴に見えますよね(笑))
その結果、必要のない友達、飲み会についてはすべてキャンセルすることにしました。
(あなたは自分にとって無駄だから行かない、とそんな断り方はしないですが・・・・)
出費が減り、読書をする時間が増え、サイトを更新する時間が増えました。
20代で浪費をしないことは無理に近い
浪費と言うのは、必ず起こります。
これはしょうがないものです。
簡単に言えば女性とのデート、これは付き合うもしくはエッチができなければ浪費となってしまうでしょう。
他にも浪費は必ず起こってしまいます。
ただ浪費の数を減らそうと努力することはできます。
人は努力なしにお金持ちにはなれません。
せっかくお金持ちとして生まれた2代目3代目のボンクラさんたちも、
浪費をしないという努力を怠ればすべての資産を食い尽くすなんてことはあっという間です。
お金と言うのは山のようなもので、上るのは果てしなく辛いですが、下るのはカンタンです。
お金を使うのはみんな大好きなんですよね?
お金をいくらでも使っていいよと言われたら快感だと思います。
でもその快感にマヒすることなく、辛い道を少しづつ上り続けることがお金持ちへの道だと思います。
全く使わないのは、今の人生を豊かにしれはくれません。
今の人生も豊かに、そしてその10年後にくる人生はもっと豊かにするために適度に貯蓄をして運用をしていくことが重要だと
思いませんか???
こんな人生に共感してくれる人たちと一緒に過ごしていきたいものです。。。。。
10年後は1段も2段も上がった同じ土俵で話をしたいですね。
コメントはまだありません